HOME 祝い金 アルバイト
祝い金がもらえる求人サイトから、バイトに応募して採用が決まると通常、サイト側から『採用祝い金』がもらえます。でもそれにはサイト側の提示している条件を満たさないと祝い金がもらえない場合があります。折角、採用が決まったのにもらえないというのはすごく損した気分です。そうならないためにも、もらえないときのケースを確認しておきましょう。
条件はサイトごとに違いますが、このページでは「採用されたのにもらえないときのケース」をジョブセンス、マイベストジョブ、バイトークの祝い金サイト人気3サイトでまとめてみます。
ジョブセンスの場合
まずは、ジョブセンスで祝い金がもらえないケースです。
- 勤務をしていない場合
- ジョブセンスのサイトの「Web応募」または「電話応募」から応募していない場合
- 初日の勤務(研修)が完了していない場合
- 応募後90日以内に祝い金申請していない場合
- 他の求人媒体(アルバイト情報サイト、フリーペーパー、企業ホームページ、貼り紙等)から、同じ求人案件に応募した場合
- ジョブセンスから応募する前に直接連絡をとった場合、もしくは既に働いている方からの紹介で採用された場合
- 継続勤務の意思が確認できない場合(ジョブセンスが判断した場合)
- その他、ジョブセンスが不適切と判断した場合
そのほか、「採用の確認が出来ない場合、勤務が確認出来るもの(給与明細のコピーなど)の提出をお願いする事がございます。」としています。
マイベストジョブの場合
マイベストジョブで祝い金がもらえないケースです。
- 勤務をしていない場合
- 初出勤を完了していない場合
- マイベストジョブの応募フォームから応募していない場合
- 応募後180日以内に祝い金申請していない場合
- 他の求人媒体(アルバイト情報サイト、フリーペーパー、企業ホームページ、貼り紙等)から、同じ求人案件に応募した場合
- マイベストジョブ事務局が不適切と判断した場合
そのほか、「採用の確認ができない場合、勤務が確認出来るもの(雇用契約書や給与明細のコピーなど)の提出をお願いする事があります。」としています。
バイトークの場合
バイトークで祝い金がもらえないケースです。
- バイトークから応募をしていない場合(※採用後に申請をした場合も対象外です)
- バイトークで応募する前に別の求人媒体から応募をしていた場合
- 短期間に複数回の採用と退職を繰り返す行為を行った場合
- 就業先で継続的に働く意志がないと判断された場合
- バイトーク規定の判断基準により不適切と判断した場合
バイトークは祝い金の申請期限がサイトに記載されていません。採用確定後にメールか管理画面に記載されているかもしれませんので、採用された場合は確認しておいた方がいいです。
各サイト共通の重要となるポイント
以上が各サイトで記載されている「もらえないとき」の条件です。記載内容を見ると、書き方が細かく違っている箇所はありますが、どこのサイトも同じ条件です。
重要となるポイントはこの4つです。
- 1.勤務をしていない
- 2.サイトの応募フォームから応募していない
- 3.継続勤務の意志がない
- 4.サイト側が不適切と判断した場合
4つめの”サイト側が不適切と判断した場合”というのは、悪質な行為、祝い金目的で実際には働いていない場合となります。
悪意がない場合だと、こういったケースは考えにくいと思いますので、悪いことをしていないのにもらえない、もらえると思っていたのにもらえなかったケースで気をつけておかなければならない点は、
- サイトから応募する前に他の求人媒体から応募していた
- 初日の勤務1日を完了しないで辞めてしまった
この2つは微妙なところになるので、このケースに自分があてはまる場合はサイト側に問い合わせて確認しておきましょう。
※各サイトに記載している内容は予告なく変更される場合がありますので、最新の条件は各サイトでチェックしてください。
参考文献:
アルバイト/バイト求人情報のジョブセンス – 祝い金とは?
アルバイト/バイト求人情報のジョブセンス – Q&A 採用祝い金がもらえないことはありますか?
アルバイト・正社員の求人採用でお祝い金!【マイベストジョブ】
よくあるご質問|リアルなバイト・アルバイト情報【バイトーク】