悪質企業からは応募者へ不正の持ちかけをしている
Yahoo!知恵袋でも以下のような相談が散見されます。
祝い金を貰えるバイト先に応募しました。
しかし、面接の時に「たとえ受かってもサイト側には不採用だった事にして欲しい」と言われました。
私はとにかく早くバイトが始めたかったので「わかりました。大丈夫です。」と言ってしまいました。
採用されましたが、モヤモヤします。
しかし、恐らくその時にちゃんと祝い金が欲しいと言っていたら、バイトは落とされていたと思います。私はそんな事をするバイト先で務めていくのが不安です。
これからもお金のトラブルがあったら困ります。私は頼まれたら断れない性格なので、またお金の事に巻き込まれるのが怖いです。
皆さんもこんな経験あったでしょうか、、
体験談やお金のトラブルに巻き込まれないための対処法など教えてくださいhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10189207945
バイトのサイトの方で出勤したらお祝い金がもらえるということだったのですが、勤務先の方から直接、サイトの方からは受け取らないでください。本社から差し上げます。両方受け取ると両方なくなってしまいます。と言
われました。しかしメールで勤務先の方から受け取らないでくださいなどと言われてないでしょうか?というメールが来ます。これはどういう仕組みなのですか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193588912
これは祝い金サイトを利用している悪質な企業もしくは担当者が、立場の弱い求職者に対して不正を持ち掛けているケースです。祝い金付求人サイト経由で応募して採用になったが、応募先に「求人サイトに聞かれた場合は不採用と言って欲しい」と持ち掛けられるケースです。なかには「直接祝い金を少し多めに払うから求人サイトに聞かれた場合は不採用と言って欲しい。」といった場合も。
祝い金サイトではまれですがこういったこともあります。
採用課金型の求人サイトでは少ないケースではあるが起こりえる
祝い金付求人サイトのほとんどが成功報酬型の採用課金モデルです。従来の掲載型と違って採用が決まった段階で費用が発生するモデルですので、企業は採用が決まったときに求人サイトに報酬を支払います。要するに面接して採用と決めたときに初めて成功報酬として費用を支払います。
企業側は採用と判断した場合、管理画面から採用の処理を行うことで求人サイトに確定を伝えます。もし、採用していても企業が不採用と処理した場合は費用が発生しません。このように成功報酬型の採用の確認は性善説で行われている部分がありますので、企業が嘘の申告をしてしまうと求人サイト側は採用されていても費用を受け取ることができないのです。それを防ぐ意味で祝い金の仕組みがあり、応募者側から祝い金の申請をしてもらうことで求人サイトは採否の真偽を判断することができます。企業側が嘘の申告をしても応募者から祝い金申請があれば採用されたことに気づきます。企業・応募者の双方から申告してもらうことで申告内容に不一致があった場合はどちらかが嘘の申告をしていることが分かります。
こういった仕組みを利用して悪質な企業は、応募者に祝い金は直接支払うと言って、求人サイト側には「不採用にしてほしい」と持ち掛けているのです。応募者が求人サイトに祝い金申請をしなければ、企業側が管理画面で不採用とした場合、求人サイト側は採用したことを気づくことができません。
マッハバイトを例にあげますと、マッハバイトは1採用 30,000円~となっていますので、企業側は1人採用するとマッハバイトに30,000円支払うことになります。マッハバイトはその費用の中から応募者に支払う祝い金をまかないますので、祝い金が5,000円だった場合は30,000円のうちから5,000円支払います。企業側はマッハバイトに嘘の申告をして応募者に直接祝い金を支払えば正規の料金30,000円から5,000円引いて25,000円浮くことになります。
ブラックリスト入り、利用停止措置
こういった企業は少なからず一定数います。求人サイト側はもちろんサービスの根幹となる部分ですのでこういった企業が出てくることは想定しており、不正を行った企業には厳しい措置をとっています。不正が発覚した場合はアカウント停止措置、そしてブラックリスト入りし、今後一切サービスの利用をすることはできなくしています。求人サイトによっては法的措置をとり、裁判で争うこともしています。
不正を持ち掛けるのは、企業・店長・担当者レベルまちまち
こういった不正を持ち掛けるケースは企業レベルで行っているケースもありますし、店長・担当者の個人的な判断で行われているケースもあります。この場合は完全なコンプライアンス違反ですので、大企業や店舗数の多い企業では起こりえることが少なく、ほとんどのケースが個人店、中小規模の企業、担当者個人の判断で行われています。
過去にあったケース
- 不正を持ち掛けられて採用になり、直接祝い金をもらったが、同じ職場で働くバイトの人も何人か同じ話を持ち掛けられていた。不安に思いサイト側に相談して発覚
- 直接支払うと言われたので求人サイト側には申請せずに採用されたが、その後祝い金を支払ってもらえなかったので求人サイト側に相談して発覚
- 求人サイトに匿名で通報があり発覚
不正を持ち掛けられた場合は求人サイトへ報告
実際にこういった不正を持ち掛けられてしまった場合は、悩むことなくすぐに求人サイト側へ報告を行いましょう。求人サイト側はこの時点では不正かそうでないか分からないケースですので、基本的に匿名で処理します。もし不安な場合は「絶対に匿名でお願いします」と伝えましょう。求人サイト側は不正な処理を行う企業に対しては厳しく対応していますので、応募者側の味方となって対応してもらえます。
立場が弱いと感じる人もいるかもしれませんが、明確なコンプライアンス違反を行う企業・お店で働くことにメリットはありません。祝い金を直接払うと言って実際には支払わなかったというケースも多いです。不正を行う企業・担当者の言葉を信用することは危険ですので毅然とした対応をおすすめします。現在どこも人材不足ですのでその企業以外にも働く場所はすぐに見つかります。
祝い金サイト経由で応募して採用になったが不採用にしてほしいと持ち掛けられた!?